|
 |
|
参加と対話で学ぶメディア・リテラシー Learning
Media Literacy
FCT2006徳島県立新野高校スタディツアーのご案内
|
FCTでは2006年11月にスタディツアーを実施します。
今回のスタディツアーは、主に徳島県立新野高校での公開授業を参観し、現在の高校におけるメディア・リテラシー教育の取り組みを実体験することが目的です。
今日の日本において、学校で一定期間にわたる体系的なメディア・リテラシー教育を実施するのは難しいとされていますが、新野高校では率先してメディア・リテラシーの実践と展開に取り組んでおり、その様子を実際に見学できるまたとない機会です。
また3日にはFCT主催のワークショップもありますので、参加者自身もメディア・リテラシーの学びを共に体験できます。メディア・リテラシーを自分の授業で扱いたいと考えているが、どう始めればいいかを思案中の教員の方、自治体の取り組みとしてメディア・リテラシー教育を実践したいと考えている教育関係者の方々など、この貴重な機会を是非活用して頂きたいと思います。
なお、新野高校は総合学科高校(大学のように、生徒が自分で取りたい授業をすべて選んで時間割を作ることができる学科)ですが、恐らく日本で唯一専門科目として「メディアリテラシー」を取り入れている高校です。同校の3年生が選択できるこの「メディアリテラシー」は2005年度から始まったばかりの意欲的な試みで、生徒たちは1年間を通じてメディア・リテラシーを体系的に学んでいます。(※なお、このツアーに関しては、支援ネットワークへの参加を求めません)
参加費(11月3日のワークショップの資料代等):1,000円
宿泊費・交通費は自己負担 目安として宿泊費6,000円前後、交通費JR徳島駅〜新野駅 片道740円
日程
|
11月1日(水) |
各自現地集合
関西から:大阪や京都から高速バスで徳島駅下車2時間半〜3時間程度
飛行機(羽田・福岡・名古屋)の場合:徳島空港より徳島駅までバスで約30分(片道430円)
宿泊:徳島市内のホテル |
|
|
11月2日(木) |
午前:新野高校へ移動後、「メディアリテラシー」公開授業・授業検討会を参観
午後:実践交流会(四国の高校における実践の報告会)・メディア・リテラシー教育推進についての記念講演@新野高校
夜 :参加者交流会(徳島市内)*会費制
宿泊:徳島市内のホテル |
|
|
11月3日(金・祭) |
午前:FCTメディア・リテラシー研究所主催ワークショップ@四国大学(ホテルから車で10分程度)
午後:徳島市内観光/観光終了後現地解散 |
申込み方法:参加申込書に記入のうえ、郵送またはEメール、ファクスでお送りください。
申込み先および問い合わせ:〒231-0001横浜市中区新港2-2-1
横浜ワールドポーターズ6階NPOスクエア内
NPO法人FCTメディア・リテラシー研究所
FAX:0466-81-8307
*当研究所における個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご確認ください。
|
|
|
|